取得費不明でも諦めない!過去の記録で不動産の取得費を認定させる方法の画像

取得費不明でも諦めない!過去の記録で不動産の取得費を認定させる方法

不動産を売却した際に発生する譲渡所得税。この税額を計算する上で非常に重要なのが、その不動産の「取得費」です。しかし、親から相続した不動産や、古い記録が残っていない場合など、この取得費が不明なケースも少なくありません。

「取得費が不明な場合は、売却価格の5%を概算取得費として計算するしかない」と思っていませんか?

実は、売却価格の5%という概算取得費ルール以外にも、過去の記録から取得費を認定させる方法は存在します。 

取得費の重要性とは?

譲渡所得税は、以下の計算式で算出されます。

譲渡所得 = 売却価格 - (取得費 + 譲渡費用)

この計算式からもわかるように、取得費が大きければ大きいほど、譲渡所得は小さくなり、結果として納める税金も少なくなります。概算取得費5%ルールを適用すると、実際の取得費よりも大幅に低く見積もられてしまい、多額の税金を支払うことになるケースも少なくありません。

概算取得費5%ルール以外の選択肢

取得費が不明な場合でも、以下の方法で過去の記録から取得費を認定させ、税負担を軽減できる可能性があります。

  1. 売買契約書・領収書等の直接的な証拠を探す これが最も確実な方法です。

    • 売買契約書: 不動産を購入した際の売買契約書には、取得年月日や取得価格が明記されています。
    • 領収書: 不動産購入時の仲介手数料や印紙代、登録免許税などの領収書も取得費の一部として認められます。
    • 固定資産税評価証明書(古いもの): 不動産購入当時の固定資産税評価証明書に、取得価格が記載されている場合があります。
    • リフォーム費用の領収書: 購入後に実施したリフォームや改良工事の費用も、取得費に加算できる場合があります。

    これらの書類は、実家や倉庫、銀行の貸金庫などに保管されている可能性があります。諦めずに探してみましょう。

  2. 預金通帳・振込記録から確認する 不動産購入時の支払い記録が、預金通帳や金融機関の振込履歴に残っている場合があります。

    • まとまった金額の引き出しや振り込み: 不動産購入時期と符合する、不自然なほど高額な引き出しや振り込みがないか確認しましょう。
    • 住宅ローン契約書: 住宅ローンを利用して不動産を購入した場合、その契約書にも取得価格や借入金額が記載されています。
  3. 相続税申告書・贈与税申告書 相続や贈与で取得した不動産の場合、当時の相続税申告書や贈与税申告書に、その不動産の評価額が記載されていることがあります。この評価額を、取得費として認定できる可能性があります。

    • 評価明細書: 申告書に添付されている評価明細書には、詳細な評価方法や金額が記載されています。
  4. 不動産会社や金融機関への問い合わせ 購入時に利用した不動産会社や金融機関が、過去の取引記録を保管している場合があります。ただし、保管期間が定められているため、古い情報の場合は難しいこともあります。

  5. 周辺の取引事例からの推測(限定的) 上記のような直接的な証拠が見つからない場合でも、極めて限定的ですが、当時の周辺の不動産取引事例や公示地価、路線価などから、ある程度の取得価格を推測できるケースもあります。ただし、この方法は税務署が厳しく判断するため、専門家と相談の上、慎重に進める必要があります。

取得費を証明する際の注意点

  • 証拠は多いほど良い: 一つの証拠だけでなく、複数の証拠を組み合わせて提示することで、信憑性が高まります。
  • 客観的な証拠: 私的なメモ書きなどではなく、公的な書類や第三者が発行した書類が有効です。
  • 税務署との交渉: 最終的に取得費が認定されるかどうかは、税務署の判断によります。不明な点があれば、事前に税務署や税理士に相談することをお勧めします。
  • 専門家への依頼: 取得費の認定は複雑なケースも多く、税理士に依頼することで、より確実に、そして有利に手続きを進められる可能性が高まります。特に、古い不動産や複雑な経緯を持つ不動産の場合には、専門家への相談を強く推奨します。

まとめ

不動産の取得費が不明な場合でも、概算取得費5%ルールに安易に飛びつく前に、まずは過去の記録を徹底的に探してみましょう。売買契約書や預金通帳、相続税申告書など、思わぬところから取得費を証明する手がかりが見つかるかもしれません。

もしご自身での調査が難しいと感じた場合は、早めに税理士に相談することをお勧めします。適切な取得費を認定してもらうことで、不要な税金を支払うことなく、賢く不動産売却を進めましょう。


当社は岡崎市・幸田町周辺で不動産売買を専門でおこなっております。
家・土地・マンションなど不動産についてお困りの方は、エステート・ラボへお気軽にご相談ください。

お問い合わせ方法

* TEL: [0564-57-1333]

* URL: [//www.estate-labo.com/]

* お問い合わせフォーム: [//www.estate-labo.com/contact/]

* 来店予約: [//www.estate-labo.com/reservation/select/]

[会社名]株式会社エステート・ラボ

[所在地]岡崎市上地6丁目1-19 明友ビル 101